2024-01-01から1年間の記事一覧
西野努氏がスポーツダイレクターに就任し、再び強いフットボールクラブのあるべき姿に向かい始めた横浜F・マリノス。 その根幹としてアタッキングフットボールというコンセプトを引き続き継続する事が社長より発表された。 www.f-marinos.com これまで同様、…
資源は有限であり枯渇する! この基本原理に対し、見えないふりを続ける日本の漁業は世界で一人負け状態なのは最近、随分と知られてきた話だ。 wedge.ismedia.jp 同時に、少子化が進み、5大リーグ周辺の転売屋とイングランド二部リーグが目を光らせるように…
シーズンは振り返らない。 今期がダメ(かなり悪い)だったのは誰の目にも明らかなので、ファクトを出す必要もない、そこに議論は存在しない。 そして、もう何がダメなのかはシーズン中に言い切ったと考える上に、更にマリノスは次シーズンへのアプローチと…
これは横浜F・マリノスのHD(ハゲタカダイレクター)を勝手に自称するただのイチファンによる記事となる。 さて、まもなく訪れるオフシーズンへ向け、横浜Fマリノスからの視線をベースにはするが、特に補強ポイントとかは気にせずに、総人件費でマリノスより…
皆さんこんばんは この度、横浜F・マリノスのSD(想像ダイレクター)に勝手に就任したと自称するダダのいちファンです。 さて、以前に窮地のキューエル監督を救うべく勝手に改造計画を発表させて頂きました。 これは今期、監督及びコーチ陣が整備するのでは…
あれから3か月以上が経とうとしているのだが、何故か、そう突然何故か。 それは思わずガラ空きのゴールにシュートを打てないほど急に、2016年から代表監督を務めたサウスゲート監督最後の大会、イングランド代表の戦ったEURO2024を振り返りたくなった。 いや…
2024年11月、横浜Fマリノスで前任者の退任から異例の不在が続いたスポーツダイレクターに、浦和レッズで強化責任者を担っていた西野努氏の就任がチーム公式サイトにて発表された。 www.f-marinos.com 現在、西野氏は2024年8月からシティグループに在籍をして…
2024年9月、カップ戦が多く、まだまだ重要なゲームを10試合以上残す中で横浜F・マリノスがシーズン2度目の崩壊状態に陥ったのは明らかだ。 戦力不足は確実な下位カテゴリーである天皇杯で対戦した山口を除けば、ルヴァンカップ2戦目の札幌以降は、1-2京都、…
なんかすごいぞサウジアラビア 横浜F・マリノスが再びあの景色を目指す前に、様相はすっかりと変わっている事を思い出したい。 引用元 https://www.f-marinos.com/acle2024_25/ フットボールの本場として長年スターを独り占めしていた欧州にマネーゲームを仕…
これまでのプロセスを理解した上で試合を観ていれば直ぐに分かるであろうクーデター。案の定、試合から1日で発表されたキューエル監督の解任。 その現役時代から続くスター性には魅力がある人物であったが、結果が何よりも最優先される監督という仕事におい…
2024年7月14日、明治安田生命J1リーグ第23節・鹿島アントラーズ戦。 後半に入るとラフに敵陣に蹴り込まれるロングボールから、マリノスは次々と好機を演出していく。 後方から蹴り込まれる事によって生じる、その距離がアタッカーにスペースを与え、滞空時間…
見れなかった試合についてどうこう言うつもりはないが、この試合後インタビューを見て危機感はより一層高まった。 www2.targma.jp 世界的アクションスターとしても知られるジャン・クルード選手の加入はACLファイナルの惨敗以降、リーグでも勝ち点が積めず暗…
横浜F・マリノスが標榜するアタッキングフットボールとは何か? マリノスの試合後にX(エーックス)のスペース機能でざつだんをするコンテンツとして開催している『マリノス試合後ざつだんスペース』のアディショナルタイム、つまり追加。 今回は誰も言語化せず謎…
福岡、東京ヴェルディ、鳥栖に3連敗を喫した横浜Fマリノス。 いずれも論理的な勝利を目指すかという点においてはパワーバランスとして、マリノスよりも下の対戦相手であり、実際にゴール前のディティールが勝敗を決する結果となった。 特に、スペースの無い…
現在開催中の大陸選手権、ユーロ2024のラウンド16。恐らくイタリアはこのまま惨敗するだろうという試合を見ている。 スペインにボコボコにされながら、クロアチアにも大苦戦だったが最後の一刺しで勝ち上がったイタリアらしさもここまでだろう。 さて、2024…
観てますかユーロ2024。 今回は横浜F・マリノス目線で観る、ユーロ2024です。 なんという無慈悲 欧州サッカーファンをやきもきさせ、ギリギリになって発表されたWOWOWのユーロ2024放映決定から僅か、AbemaTVから全試合無料での生中継が発表された。 しかも、…
夢と希望を満ちたアジアの旅がACLファイナルの惨敗という結果に終わり、リーグという現実に向き合う時がきた横浜F・マリノス。 だが野々村チェアマンにより、増やすべきタイミングは果たして今だったのか!?と大きな疑問が残り、戦略性の欠片もなくシーズン移…
リーグ戦を9試合消化した段階だが、横浜F・マリノスに24シーズンから就任した新監督であるハリー・キューエル監督の仕事ぶりを表層的ではあるが、各種データからレビューしたい。 引用元 https://x.com/prompt_fmarinos/status/1776102718060564827 サッカー…